新しい採用スタイルのご提案

就職チャレンジ多摩とは?

54歳までの方を対象に、1〜5日間のセミナーとジョブリーダーによる継続支援を行い、
企業での「企業内実習」や「1day職場体験」を経て、正社員就職を目指す求職者を支援します。
参加者と企業双方の合意により正社員として選考・採用することができます。

参加対象 ヤング向け:34歳以下
/ ミドル向け:35~54歳

  • POINT 1

    対象は正社員就職を目指す求職者

  • POINT 2

    1day職場体験や3~10日の実習を通したマッチング精度の高い選考

  • POINT 3

    就職後も担当ジョブリーダーが一定期間フォロー、職場への定着をサポート!

  • POINT 4

    実習を受入れた場合は「受入準備金」、正社員採用後6ヶ月継続雇用した場合は「採用奨励金」を企業に支給(支給要件あり)

  • POINT 5

    募集・採用・定着などに関するお悩みに対し、「採用コンサルタント」が課題解決に向けてお手伝い

対象企業

都内に活動拠点(本社または事務所等)を有し、
正社員として採用する意思のある企業。

※他にも要件があります。詳細は事務局までお問い合わせください。

【注意事項】

  • ・本事業は、実習参加者が正社員として働くためのスキルを身につけるために実施するものです。
    実習参加者を一時的な労働者として扱わないようご注意ください。
  • ・実習期間中に、実習参加者との間で雇用予約を行うことはできません。
  • ・実習受入を希望しても実施に至らない場合がございます。
  • ・実習参加者は実習終了後、他社を含む企業の中から応募先を検討します。
    提出された求人へ応募した実習参加者に対して、改めて選考を行ってください。

事業の流れ

初めて参加される場合も、事務局が丁寧にサポートします。

  • お問い合わせ

    こちらのお問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。

    TEL.042-521-6011

    受付時間 平日9:00~20:00 土9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休業)

  • お申込み

    募集職種(実習対象職種)を決定し、当事務局まで直接お申込みください。

    ※お申込みには東京しごとセンター多摩 就職チャレンジ多摩専用の求人申込が必須です。

    • 企業内実習

      実習受入れにあたって実習計画を策定。実習計画に沿って実習を実施します。
      (3〜10日間程度)

      ※参加者と企業のご希望が合致した際に、実習実施となります。

    • 1day
      職場体験

      1日で職場見学や仕事体験を実施します。

      ※参加者と企業のご希望が合致した際に、実習実施となります。

  • 選考・採用

    実習参加者や1day職場体験参加者からの応募により選考を実施。
    双方の合意により正式に採用へ。

  • 就業・定着

    就業後も、事務局スタッフが一定期間面談によるフォローを実施。
    職場への定着をサポートします。

マッチングイベント(オンライン企業ラボ・面接会)について詳しくみる

■オンライン企業ラボ

オンラインで気軽に参加者と話ができます。
企業内実習や1day職場体験の受け入れに向けて、事前に参加者を知ることができます。

■面接会

参加者と身近に接することができるイベントです。
プレゼンテーションによる企業PRや、ブースでの参加者との交流で、企業の魅力や業務内容を参加者に理解していただけます。

■参加企業の感想

企業内実習について詳しく見る

3〜10日の実習を通じて、企業と参加者が相互に理解することができ、マッチング精度が高い選考に繋がります。
実習期間中、担当ジョブリーダーが実習先企業に訪問し、受入担当者のご意見をうかがい、参加者のフォローを行うなど実習の成果を高めるためのサポートを行います。

■実習例

  • プログラミング実習(課題に基づくプログラム作成)
  • 金型製造過程における
    2D・3D加工の
    CAD・CAMデータ作成
  • ネット通販発送代行業務に
    おける、軽量物の出荷作業(ピッキングや梱包など)

■実習計画例

日程 実習名 実習内容
1日目 ●●月●●日( )
●●時●●分~
●●時●●分
休憩●●分
オリエンテーション
営業部門での実習
・業界/会社概要の説明
・商品知識の取得
・配属部門の組織・業務の説明
・取扱書類の説明
・営業関連書類の作成営業部門での実習
2日目 ●●月●●日( )
●●時●●分~
●●時●●分
休憩●●分
営業部門での実習 ・営業関連書類の作成
・営業補助業務
・顧客訪問への同行
・受注・発注業務
3日目 ●●月●●日( )
●●時●●分~
●●時●●分
休憩●●分
営業部門での実習
資料作成
プレゼンテーション
・受注・発注業務
・プレゼンテーション資料の作成
(経験業務概要・感想・改善/提案事項等)
・プレゼンテーション
・反省会

■実習参加者

参加者は企業実習参加前に、以下のような5日間のスキルアップセミナーを受講します。
業界や職種の研究や面接トレーニング、コミュニケーショントレーニングを中心にワークを行い、就職活動における実践力を養います。

<スキルアップセミナーの内容>

ヤング
1日目
働く理由やこれからの成長方法など
2日目
第一印象やマナー、コミュニケーションなど
3日目
得意な事の振返りや価値観についてなど
4日目
企業研究の必要性や実際の企業を調べるなど
5日目
挨拶やビジネスマナー、職場での報連相など
ミドル
1日目
社会人基礎力、目標設定など
2日目
ビジネスマナー、ロールプレイ実践など
3日目
指示命令の受け方、職場での報連相など
4日目
求人票の読み方、面接での伝え方など
5日目
面接練習、ストレスマネジメントなど

1day職場体験について詳しく見る

1日で職場見学や仕事体験を実施します。
見学だけではないため、企業の魅力を伝えることができます。
実際の職場で体験を行うことで、企業と参加者が相互に理解することができ、採用後のイメージができます。

助成金による費用サポート

実習受入れと正社員(無期雇用)での採用により助成金を支給します。

  • 受入準備金

    要件を満たした実習受入企業には、実習1日あたり6千円の「受入準備金」を、実習終了後に支給します。

  • 採用奨励金

    実習参加者を正社員(無期雇用)として採用し、6ヶ月間雇用が継続した場合、1人あたり10万円の「採用奨励金」を支給します。

※支給にあたり、指定の書類の提出と審査がございます。事務局スタッフが作成のサポートをさせていただきます。
※1day職場体験は助成金の対象外です。

1人の参加者が、10日間の実習に参加し、
正社員(無期雇用)として
採用後6ヶ月間雇用が継続した場合

Q&A

本社が東京にないのですが、申込可能ですか?
都内に活動拠点(事業所等)があれば、申込可能です。
※ただし、実習の8割以上は都内の事業所で行えること。
どんな業種の企業が利用していますか?
IT、製造業、卸・商社、サービス、小売、建設等、幅広い業種の企業にご利用いただいています。
実習終了後、どの様な採用フローになるのでしょうか?
参加者が企業へ就職を希望する際は、直接応募いたします。
その後は、企業の規定に沿って、選考をすすめてください。
実習実施にあたり、気を付けることはありますか?
事前に作成いただく実習計画書に基づき、実習を実施していただきます。
実習中は、初日、中日、最終日に担当ジョブリーダーが、訪問させていただきます。
お困りのことがございましたら、担当ジョブリーダーにご相談ください。
実習実施にあたり、保険に加入していますか?
1day職場体験参加者および実習参加者は、企業実習傷害保険に加入しています。